長女の出産祝いに買ってもらいました。
当時からうちは4人掛けのダイニングテーブルを使っていました。
1人目が生まれて私が仕事復帰するまでは旦那と娘の3人暮らしだったので、テーブルを広くとってしまう、この椅子でも問題なく過ごせていました。
長所
①プレートが付いていて、こぼしたり汚したりしても丸ごと洗える。
②持ち運びができる。
③多くのテーブルに取り付けられる。
①はそのままなんですが、離乳食になると、めちゃくちゃ子どもって汚します。
食べさせてるスプーンを払ったり、手づかみで食べたり、お茶をこぼしてさらに手で混ぜたり。
テーブルだと、どんどん広がるし、下にこぼれてしまうところが、プレートの中で収まるので、取り外して洗うだけで済みます。
②は、持ち運び用のバッグが後ろのポケットに入っています。
実家に行く時にも持っていけるし、子ども用椅子がないところにご飯を食べに行く時に便利です。
③は、一応、取り付けができるテーブルの形状があるのですが、下に出っ張りがあって、その出っ張り部分に取り付け金具が当たってしまう、うちのテーブルでも問題なく使えていました。
天板が薄過ぎるものは無理ですが、金具を締められる厚さがあるテーブルだと、だいたい付けられます。
短所
これは1つだけ。
テーブルが狭くなる。
私が仕事復帰してからは、ババも来て、大人3人がテーブルに着きます。
プレートをつけるとかなりの範囲取られるので、狭くなり別の椅子を購入しました。
お子さんが1人だったり、6人掛けのテーブルの場合だと、問題ないと思います。
今はしまい込んでいますが、長男と実家に遊びにいく際には持っていきたいと思います。