自己肯定感が高い長女*3歳1ヶ月


二人目が産まれてからの話です。

 

旦那が男2人兄弟なので、女のコが欲しかった義両親から、長女はめちゃくちゃ可愛がられてます。

特にお母さんは「イチコちゃんが1番よー!!宝物ー♥」と、目に入れても痛くないというほどの可愛がりぶり。

 

二人目が産まれてからは、イチコが不安定にならないようにわざと言ってくれてるみたいでした。

 

そんなある日。

 


f:id:yutan1986:20190730205023j:image


f:id:yutan1986:20190730205049j:image

これもう駄目なやつです。

 

旦那、笑っちゃってなんで叱ってたのか忘れてますからね。

 

自分の価値を国宝級にしちゃってる長女ですが、まず、チチに叱られ慣れてないんですね。

 

そこでの反抗ではないかと。

 

チチはとにかく子供の話を聞いて、受け入れる役割になってるんです。我が家の役割分担で。

 

こういうときはハハのフォローが必要。

「お父さんは、イチコちゃんが危ない時しか怒らないでしょ?だから、お父さんが怒るってことは、イチコちゃんかニタロウくんが危なかったんだよ?わかる?」

という具合です。

 

この人はこういうことで叱る。ということを、しっかりと言葉で伝え、大人もブレないようにすることが大事かなーと思います。

 

私はいつも一緒にいて、細かいことまであーだこーだと言ってしまうので、チチが叱るポイントはこの一点のみです。

 

とくに、気になるところって人それぞれというか、この人は言うけど、この人は言わないってポイントもあっていいと思うんですよね。

 

グレーゾーンというか。

でも、全ての大人が口をそろえて、3歳までに教えないといけないことは、「自分や他人に危険なことをしない」ということかな、と思います。

 

あとは年齢が上がるにつれ、増えていくと思うんですが、それに加えて、私が口うるさく言うポイントは、「人に迷惑をかけない」というマナー的な部分です。

 

次のステップはここかと思います。

 

例えば、幼稚園からの帰り、寄り道したり友達と遊んだりしてなかなか車に乗らないと「駐車場に入れなくて待ってる車がいるんだよ。お母さんが来るのを待ってるお友達が悲しいよ。」と𠮟ります。

自分の行動が間接的に誰かに迷惑がかかっているということは、教えられないとまだわからない年齢なので。

 

「お店の物には触らない」とかもそうですよね。売り物にならなくなったら、お店の人困るよと、ずーっと伝え続け、ホントに最近わかってきたみたいです。

 

繰り返しですが、5歳までに自分で理解できるようになればなぁと思っています。

 

おばあちゃん(わたしの母)は、食事のマナーにうるさいのですが、私はこれはまだいいや、と思っているので、わざとこぼしたり、食べ物で遊んだりしない限りは叱りません。

 

旦那は、叱られる前に娘の皿から食べてやってます 笑

 

これも、アリだと思ってます。

 

みんながみんな叱るポイントは、その年齢に合わせて、家族で話し合っていきたいなと思います。