ようこそ壱岐島へ!Ghost of Tsushima Director's Cut 発表!

f:id:yutan1986:20210702081537j:image
ゴーストオブツシマのディレクターズカット版が発表されましたね。

このゲーム、日本の対馬が舞台なのですが、対馬の隣の島にあたる「壱岐」が舞台になるゲーム、あるいは拡張コンテンツが絶対でると思ってましたがやっぱりでた!!

壱岐島にちょっとした縁とゆかりがあるので、これは嬉しい発表ですね。f:id:yutan1986:20210702150729j:image

ゴーストオブツシマとは

Ghost of Tsushimaは、小中学校で日本史学んだのでれば誰もがしっているであろう元寇」から着想を得たSAMURAIゲームです。f:id:yutan1986:20210702083802j:image

↑これ、ご存知ですか?日本の武士(鎌倉軍)がやられてるのように見えますが、じつは後ろに鎌倉軍の凄腕の弓兵がいて、逆に蒙古がやられている図なんです。(当時の武士はやたらガタイがデカく、各時代の武士と比べても無茶苦茶強かったらしいですよ)

神風(嵐)が吹いて撤退したとか言われていましたが、実は鎌倉の武士が強すぎて撤退したのか‥

f:id:yutan1986:20210702094854j:image

開発はSucker Punch(サッカーパンチチ)Productions。PlayStation専用ソフトを作るスタジオで有名です。

f:id:yutan1986:20210702084430j:image

【あらすじ】

主人公でありプレイアブルキャラクターである境井仁侍の家系。蒙古襲来(元寇)で命を落としたと思われましたが、とある出来事から命を救われます。

鎧も心も身体もズタズタの状態(つまり落ち武者)から、境井仁の復讐劇が始まるのですが、その過程で、ある心の葛藤に悩まされます。

正々堂々と武士として闘うのか、武士の名誉を捨て、闇討ちをする冥人(くろうど)として闘うのか。そもそも、元寇対馬の武士はほとんど殲滅状態なので多勢に無勢。卑怯な手でも使わないと民を守れません。

彼の信念は、どんな手を使っても対馬の民を守ること。そのためなら、手段は問わない。しかし、育ての叔父は「悪に染まってしまう」との理由で武士道を捨て冥人となろうとする境井仁を止めようとします。

この正義か悪かの選択はゲームプレイにも反映されていて、その選択によってストーリーに変化はありませんが、武士と冥人どちらで闘うかはプレイヤー次第で、戦闘にバリエーションを持たせてあります

‥と、ゲームプレイは然ることながら、ストーリーも中々見応えがあるゲームで全世界で650万本以上売れています。世界的に大成功を収めたゲームタイトルと言えます

f:id:yutan1986:20210702101227j:image

大自然溢れる対馬を、馬で駆け抜ける爽快感f:id:yutan1986:20210702103352j:image

刀で斬るバッサリ感(鬼○者かよ)

f:id:yutan1986:20210702103458j:image

パワースポット巡り(癒やし‥)

そして、なんとハリウッドで映画化も決定しています。しかも監督はジョン・ウィックの監督。

軽々しく言うつもりはありませんが、このようなゲームを神ゲーと言うのではないでしょうか。

壱岐島に関して 

f:id:yutan1986:20210702122832j:image

対馬の右下に丸っこい小さな島があります(と言っても実際結構デカい島なんですが)。

ここが壱岐島。県庁所在地は長崎県ですが、福岡からフェリーで行くのが手っ取り早いという所で、海が超絶綺麗な島です。f:id:yutan1986:20210702130711j:image

ゲーム中、これまでは対馬の海しか拝めませんでしたが、壱岐島が追加されると言うことで、ゲーム中でも壱岐島のエメラルドグリーンの海が拝むことができるでしょう。

f:id:yutan1986:20210702104650j:imagef:id:yutan1986:20210702104725j:image

上がゲーム中の対馬の海

下が今回のトレイラーの壱岐島の海

海の色が違いますね。ここらへんの色分けしてるところもさすがサッカーパンチ!

壱岐の方が海はきれいですが、対馬の海の方が断崖絶壁が多くゴツゴツとしたワイルドなイメージがあります。

壱岐島の拡張コンテンツが今回発表されましたが、と言うことは2018-2019年頃にサッカーパンチの開発スタッフが壱岐にも来ていたと言う事になる。‥考えただけで震える。

→つい最近の「ディレクターズカット」のインタビューで判明しましたが、コロナウイルスの影響で壱岐には来られなかったみたいですね。

ゴーストオブツシマツアーで壱岐島に行く前に‥壱岐の写真ギャラリー

ゴーストオブツシマはハリウッドでの映画化も決まっており、コロナウィルスが落ち着いたら全国、いや世界中から対馬に観光客が殺到すると思います。

そして、それは壱岐島も例外ではありません。旅行会社からGhost of Tsushima〜壱岐対馬オープンワールドツアーみたいなのが絶対出てくるって!

最後に、壱岐島を紹介する写真を何枚かご覧ください。

f:id:yutan1986:20210702105533j:image

壱岐島にある元寇

f:id:yutan1986:20210702130247j:image

ゴーストオブツシマ、それっぽい像

f:id:yutan1986:20210702124514j:image

モンサンミッシェル(と、言われている壱岐島の鳥居)

f:id:yutan1986:20210702130752j:image

エメラルドグリーンの海。福岡の海とは比較にならないほど綺麗です。

f:id:yutan1986:20210702130852j:image

イルカにも会えます(壱岐イルカパークにて)f:id:yutan1986:20210702131009j:image

壱岐と言えばうに。魚(お刺身)も最高に美味いです

f:id:yutan1986:20210702131130j:image

おなじみの猿岩

壱岐の観光業界隈もコロナウイルスの影響でかなり打撃を食らっていると思いますが、ゴーストオブ壱岐島効果で劇的な復活を遂げて頂きたいです。

何よりも、コロナウイルスがはやく収束しますように!!

 

コストパフォーマンス最高なワイン

【チチ速報】

今、KALDIのワインが安いです!f:id:yutan1986:20200127203158j:image

仕事帰りにふらっと寄ったKALDIで、いつも飲んでいるコストパフォーマンス最高のワインがセールだったので、ワインだけ即買い。

ディスカウント価格×2本買うと10%OFF。2本で1,076円だった。

チチは酎ハイやビールも好きですが、赤ワインが一番好きです。いくらでも飲めます。蛇口からワインが出ればいいのにね。

先月のクリスマスに、ハハから「いつも赤ばっかりだから、たまには白ワイン飲みなよ」と言われたのがきっかけで、飲んでみたら白ワインもめちゃくちゃ飲みやすいではないか!

高いワインは常飲できないし、コスパ高いワインはないかな‥と数年探し回りましたがKALDIのワインが今のところコストパフォーマンス№1です。

f:id:yutan1986:20200127200338j:image

赤のカベルネ

f:id:yutan1986:20200127202859j:image

白のシャルドネ

セールは今月末までなので、少しでも気になる方は是非。赤も白も本当に美味しいので!

あぁ、またフランスに行きたい。チチはフランスには4回ほど行きましたが、ワインもチーズも肉もパンも‥とにかくすべてが安くて美味しい国です。料理が美味しいというより、素材そのものが美味しいです。

f:id:yutan1986:20200127201758j:image

↑バリバリ加工食品のラーメンも美味しかったです。オペラ座のちかくのラーメン店。二郎系?みたいな太麺だった。(当時は二郎系も知らず)

f:id:yutan1986:20200127201846j:image

シャンパーニュ地方のテタンジェっていう酒蔵で飲んだシャンパ

f:id:yutan1986:20200127201957j:image

↑こんな感じで若い頃はパリの街中をクロスバイクで爆走していました(笑)楽しかったなー。

こどもがもうちょっと大きくなったら、今度は家族みんなで行きたいですね。f:id:yutan1986:20200127205712j:image

↑昨年、火災で消失したノートルダム寺院

秋登山〜牧ノ戸峠、星生山、久住山、スガモリ越コース

三連休初日は久住登山に来ています。

 

参加メンバーは、私、旦那、私の母、私の弟、イチコ、ニタロウ、義母、義父、義弟、旦那側の叔母(義母の姉)、その娘と婿(フランス人)、その息子

 

の13名!!

 

朝の9時に長者原ビジターセンターに集合です。

 

そこで、登山組と観光組に分かれて、登山組は牧ノ戸峠まで車で送ってもらいました。

 

登山組は、義父、義弟、義従姉の夫、旦那、私、母、弟の7名。

 

イチコとニタロウは観光組が面倒みてくれました。

 

牧ノ戸峠から久住山のピストンコースは、2年前に登り、私も旦那もスニーカーで余裕でした。

 

しかし、今回のスガモリ越コースは下りがキツイ。

 

迷った末に、重くて頑丈な登山靴を履くことに…。

 

これが失敗だったのですが…。

 

f:id:yutan1986:20191105095424j:image

牧ノ戸峠を少し上がったところにある見晴台です。

少し汗ばんできたので各自着ているものを調整しました。

 

f:id:yutan1986:20191105095641j:image

 

f:id:yutan1986:20191105095658j:image

まだまだ低地です。

f:id:yutan1986:20191105095722j:image

紅葉も見頃までもうすこしというところでした。

おそらく今週末が見頃だと思います。

f:id:yutan1986:20191105095811j:image

f:id:yutan1986:20191105095823j:image

目指す星生山と久住山が見えます。

遠くに阿蘇山から登る煙も見えました。

 

f:id:yutan1986:20191105095923j:image

f:id:yutan1986:20191105095936j:image

f:id:yutan1986:20191105100034j:image

北千里の紅葉とススキが綺麗でした。

山に来る途中も一面のススキ🌾

始めて見ました!!

 

f:id:yutan1986:20191105100132j:image

星生山の山頂。ここの傾斜が登りでは1番キツイポイントでした。

登っている途中で振り返ると北千里や池?が見えて絶景!!

 

高所恐怖症の人は足がすくむ(^^)

 

f:id:yutan1986:20191105100310j:image

星生山から久住分れまで尾根を行きました。

天気が良く、登山者も多かったので迷いませんでしたが、雲がかかった状態で単独でいった弟は尾根からそれてしまい、死にそうになったそうです…。

 

久住分れでお昼を食べ、念願の山の上でカップラーメン。

 

箸を入れ忘れるという失態 笑笑

 

旦那がその辺にいる人から貰ってきてくれました!!笑笑

 

箸をくれた人ありがとうございます!!

 

そこから久住山に登頂。

写真は義父しか撮ってなかったのでありません 笑

 

また久住分れまで下り、スガモリ越です。

ここからの下りはかなりキツイ。

というかつま先が痛い!!

 

登山靴履くの8年ぶりくらいだったんですよね…。

 

ちゃんと紐を締め切れてなかったのか、靴の中で足が固定されてなかったみたいで、すっごい痛くなってしまって。

 

初めて登山靴を履いた旦那も同様に。

 

f:id:yutan1986:20191105101023j:image

f:id:yutan1986:20191105101036j:image

下まで下りきると、山々に囲まれた賽の河原の様な場所に到着!!

 

しばらくは平坦な道を歩き、最後の登りを登ると、あとは長者原ビジターセンターまでずっと下りです。

 

ここからの下りは登山靴でよかったなと思いました。

 

湿った土や岩場で、スニーカーだったら滑って大変だったと思います。

 

最後800メートルくらいは舗装路に出たので、靴を脱いで靴下で歩きました。

 

それくらい痛かったんですよー!

むしろ舗装路で下りの方が痛くて…

 

長者原ビジターセンターの少し上から見る紅葉が1番紅くなっててキレイでした!!

 

観光組は湿原に行って、黒川温泉に行ったらしいです。

 

下りてからイチコに、「アイス食べたやろ?」って聞いたら、

 

「たべた。おみせで。」ニヤッ

 

と笑って、走って逃げました。

 

 

2日目はみんなで観光したのでまた続きを書きます^_^

 

私と旦那はすごい筋肉痛を引きずっていて、昨日まで死んでました。

 

63歳の母は、弟と先頭を歩き、筋肉痛もなくピンピンしてました。

 

私は下山後、焼肉を食べることもできないくらいきつかったです。

今までの人生で1番疲れたかもしれない…

一年以上の引きこもり生活が祟ってます。

旅行前々日*まさかの発熱!

いよいよ宮古島旅行です。

 

今週は、子どもたちのコンディションを整え、早目に病院にかかり薬をもらっておきました。

人混みにも出ないようにし、細心の注意を払っていたのです。

 

 

 

 

が!!!

 

夕方4時前....

 

ガチャガチャっと音がしたかと思うと......

 

 

チチ帰宅。

 

 

 

 

お前か!!!

 

 

すぐに病院に行き、隔離しましたが、熱が39度を超えた模様。

 

ラインがきてました。(寝室から)

 

そのラインがこちら。


f:id:yutan1986:20190730204419j:image

 

微妙に盛ってる 笑

 

 

インフルじゃありませんよーに!

 

スマートフォンの至高OnePlus〜 OnePlus7 Proのぶっちゃけレビュー

追記【速報】OnePlus7t発表

ハハの絵日記が怒涛の更新を続けている中、チチ日記、久々の更新です。

さて、今日は世界一速いと謳われるスマホOnePlusシリーズについてご紹介します。ちなみに私はApple信者(元信者)ならぬ「OnePlus信者」です。OnePlusは、子育て世代に最高なスマートフォンだと勝手に思い込んでいます。スマホの機種変をご検討中の方の参考になればと思います。

日本では聞き慣れない「OnePlus」とは?

このOnePlusシリーズは、OPPO(日本参入済)の子会社(派生ブランド?)です。じつは日本未発売です。(が、amazonで普通に買えたりします)

では、どんなスマホを作っているか。例えばHUAWEIは「P30 Pro」などのカメラ性能に振り切れたスマホを作るのに対して、OnePlusは「F1レースマシンライクなスマホ」を作っています。余計なものを削ぎ落とし、価格も安く、何よりも「スマホの速さ」に特化しています。

カメラ性能よりも大切なもの=シャッターチャンス

思い出は、できるだけキレイな形で残したいのが親心です。私は高画質なHUAWEIのカメラが大好きです。しかし、実際にはOnePlusを選びます。それはカメラの起動をとっても「爆速」だからです。

そこまで「爆速」にこだわる必要があるのか。大アリです。特に子育てをしていると速さの大切さを実感します。赤ちゃんが泣いたとき、笑ったとき、鼻ちょうちんができたとき‥親としてはその瞬間‥シャッターチャンスを逃したくない。今まで撮った写真を眺めていると、ブレたりボヤけたりしている中にバッチリ撮れている写真があります‥それが決まって「Shot on OnePlus」なのです。

カメラだけではありません。様々なメーカーのスマホ(iPhoneも含め)を触ってきましたが、何かの目的を達成させるまでにかかる時間‥やはりOnePlusが最短だと思います。

現在のラインナップはOnePlus7

OnePlusシリーズは毎年5月に新ナンバリングモデルを発表。その約半年後にマイナーチェンジモデル(tシリーズ)を発表するといったスタンスです。

現行のナンバリングは「7シリーズ」ですが、今年はなんとラインナップに「Pro」を投入してきました。


f:id:yutan1986:20190721232915j:image

 

 

HUAWEIが「P」「MATE」「NOVA」「honnor」さらにlite とかProとかに分岐するラインナップがあるのに対して比較的シンプルなOnePlusですが、この「Pro」の投入はOnePlus信者にとってサプライズでした。

さてOnePlus7OnePlus7 Proの2つが最新機種になりますが、正直言うとOnePlus7(無印)の方が気に入ってます。

その理由を簡潔に言ってしまうと、7Proが重すぎるから(208g!)‥これに尽きます。身長180センチの比較的手が大きい私にとってもスマホが200g越えるとめちゃくちゃ手が疲れます。

OnePlus7 Pro VS OnePlus 7(無印)

OnePlus7 Proの良い点

広角カメラ、ロスレス3×望遠カメラ、水冷ファン、高フレッシュレートのディスプレイ(ヌルヌル動く)、ノッチなしフルディスプレイ(代わりにポップアップカメラがぴょこーん!)

悪い点

↑のカメラ性能以外、別に要らない‥

↑のおかげで重い(208g)

↑ポップアップカメラのおかげで重い

あとラウンドエッジディスプレイ(曲面ディスプレイ)→嫌い。最近のスマートフォンのトレンドだけど、単なるデザイナーのエゴに思えてくる。

 

やはり信者としては、ProモデルはこれまでのOnePlusの理念に反していると思いました。先にも書いた「余計なものを削ぎ落とし、価格も安く、速い端末」ではないと思います。それと、重すぎると取り出して起動させる事も一苦労なので結果的にシャッターチャンスを逃してしまいます。

 

対してOnePlus7(無印)の特徴はSOCがProと同じsnapdragon855、画面内指紋認証重さが182gです。Proと比較して持つと、かなり軽く感じます。非常に性能と機体そのものとのバランスが良く、今の自分にとってベストな端末です。

 

どちらを旅行に持っていく?→やはりOnePlus7(無印)です

来月、沖縄に旅行です。カメラの性能の高いOnePlus 7 Proではなく、OnePlus7無印を持って行くと決めています。広角カメラとかもついているのになぜ?→機動性が高いぶん、多分こちらのほうが良い写真が何枚も撮れると思うからです。

 

ネット上では大絶賛されているProモデルですが、私にとっては7(無印)が至高。合う合わないは本当に人それぞれですよね。

 

以上、久々の更新でした。

ちょっとニッチな記事になりましたが、読んでくれてありがとうございます。本当に最高なんですよOnePlus。今までiPhoneユーザーだった方もすぐ扱えるインターフェイス(oxygen OS)がすごくいい。これにまさるユーザインターフェイス見た事ないです。価格もほかメーカーに比べるとグッと抑えられていておすすめです。コストパフォーマンス高し。カメラ性能かなりいいので、こどもを撮るのにオススメです。

次回はAIスピーカー(Alexa 、Google assistant)等について書こうかな。それでは!

「アレクサ、おやすみ!」

ピッ(電気が消える音)