いなか・の・じけん*気まずい医者

タイトルは夢野久作のいなか・の・じけんから。好きなんです。夢野久作。読後のモヤモヤ感がたまらない。

 

さて、私(妻)の実家は凄まじい田舎。

 

その田舎度合いは、別の記事にも書いています。

 

うちの町内には2つ内科があるのですが、「あっちの看護師さんと親戚だから」とか「親の代からあの病院にかかってるから」といった理由で、特に客を取り合うこともなく棲み分けができています。

 

だから、かかりつけ医を変えることは、どこか裏切り行為のように感じてしまう人が多いようです。

 

うちのかかりつけ医はA先生。祖母の足が悪くなってからは、A先生が、家まで訪問診察をしてくださっていました。

 

その日はたまたまその診察時間の前に、近所のおばあちゃん(80代)が遊びに来ていたんです。

f:id:yutan1986:20190720111806j:image

f:id:yutan1986:20190720111828j:image

f:id:yutan1986:20190720111840j:image

f:id:yutan1986:20190720111815j:image

おばちゃんは、A先生の病院から、B先生の病院に変えたそうで、A先生に会うのが気まずかったそうです。

 

まだセカンドオピニオンなんて言葉が世に広まる前の話です。

 

今はどうなんだろう?

さすがにここまではないのかも。

 

うちの祖母もこの後すぐに亡くなり、このおばちゃんも10年後くらいに亡くなりました。

今思うと、この当時おばちゃんは85歳!

マジでめっちゃ歩くの遅いし、ヨタヨタしてたのに、この時だけは、すごい速さでスライディングしてきました。

そんなに気まずいもんなのか?

 

 

この話を思い出したきっかけというのが、現在うちの長男(0歳)が中耳炎にかかっていて耳鼻科を受診したのですが、そこのお医者さんに「小児科を変えろ!」と言われたんですよ。

 

「あの医者は、中耳炎を見抜く目を持ってるくせに、中耳炎とは言わない。耳鼻科に回さない!」って言うわけですよ。

 

しかも、この中耳炎、1ヶ月前くらいからかかっていたはず!とのこと。

その頃、高熱で肺炎になり入院したので、入院先の病院でも耳鼻科を受診していました。そこでも、中耳炎を見つけてもらえず、退院後、3日ほど抗生剤を飲んで、その後3日で微熱がぶり返し、鼻水がひどいので耳鼻科を受診したという経緯でした。

 

それを話すと、周りの赤ちゃん3人ほどが、全く同じ経緯で、それぞれ全然別の病院に入院していたということを聞きました。

その先生曰く、「赤ちゃんの中耳炎をちゃんと見ることができん医者も多い。小児科ならなおさら。初めから耳を見ない医者もおる。ちゃんとした小児科をいくつか教えるから、そっちに行きなさい!」とのこと。

 

聞いた小児科のうちの1つは、長男がベープで火傷した時、かかりつけ医が休診だった為、かかったことがありました。

 

そこで、そっちに行ってみると、「まぁ、治りかけって感じだから、1ヶ月前からなってたはずっていうのも、ありえる話だけどー、憶測でしかないからね!」と、耳鼻科の先生の話を否定はしないものの、ハッキリとは言われませんでした。

経緯を話すと、「それで僕んとこ行けって言われたっちゃろー?!(笑)別に結託してないけんねー!!(笑)」という感じ。

 

今まで通っていたお医者さんも、とても優しくていいおじいちゃんだし、この紹介された先生も話しやすくてテキパキしたいい先生です。

 

何を信じたらいいの?状態だったので、とりあえず、注射や定期健診の時は今まで通りの病院に通い、鼻水が出てる時はまず耳鼻科に行く。そしてただの風邪であれば今まで通りの病院に受診する。

 

状態が変わらない、長引く、中耳炎怪しいな、と思ったら紹介された病院に行くということにしました。

 

大人だったら、「うーん?」と思った時点で病院を変えられますが、子供はできないですからね。

親がしっかり選んで行かないと、と思いました。